軽トラの荷物を守る幌とフレームについて!種類や素材を解説!

軽トラの荷物を守る幌とフレームについて!種類や素材を解説!

軽トラは軽自動車の規格でありながら多くの荷物が運べるため、さまざまな場所で活躍しています。軽トラは荷台に屋根がなく天気も悪いときは荷物が濡れてしまったり、汚れてしまったりするのがデメリットです。しかしフレームとシートで作る幌があれば荷物を守れます。今回は軽トラの荷物を守る幌とフレームについて解説します。

軽トラは軽貨物車

軽トラは軽自動車の規格で作られた「軽貨物車」です。車体が軽量かつコンパクトで狭い道や農道なども難なく走れて、農業や建設業などには欠かせない便利な車です。引っ越しの時などにレンタカーで借りられることも多く、幅広い用途に適しています。

軽トラの幌とは

軽トラには広い荷台があり多くの荷物を運べるものの、荷台には屋根がありません。そのため天気が良くない場合荷物は雨に濡れたり、汚れたりします。大切な荷物を汚れから守るのが「幌(ほろ)」と「フレーム」です。幌とは荷物を風雨や日光、ほこりから防ぐために車にかける「おおい」、カバーするもののことです。軽トラの荷台にシートがひもでくくられている幌がついているのを見たことがあるという方も、多いのではないでしょうか。

幌の種類

軽トラの幌はシート1枚を荷台にひっかけ固定するタイプと、フレーム(骨組み)を組んでその上にシートを乗せるタイプのものがあります。シート1枚のタイプはフレームを組み立てる必要がなく、手軽に使えます。使い方はシートの端にある金具で、補強された穴(ハトメ穴)にベルトを通して荷台に固定しましょう。シート1枚だけのシンプルなものなので軽くてかさばらず、たたんでおけばいつでも軽トラに積んでおけるため、持っている人が多いアイテムです。

フレームの種類

フレームを組むタイプのものは高さがある荷物を運ぶとき、雨や雪が荷物の上に溜まらないようにしたい場合にて使います。フレームは背の低いものから高いものまであるのです。形状も一本のポール状のものや運転席の中間ほどの高さまである台形状のもの、立てると運転席の一番上までと同じ高さがある高いタイプのものがあります。

ポール状のものは、シートに前方を高く、後方を低くする傾斜がつけられるようになっているものです。その上にシートを被せることでシートだけのものに比べ、雨や雪が溜まるのを防げます。

台形状のものは、シートが三角屋根のようになり、雨水や雪が溜まりにくい幌にできます。この2つのタイプは高さがなく、運転席からの視界を遮らないため、運転の際後方の確認がしやすいのもメリットです。

高さがあるタイプは、荷台にアルミやステンレス製のフレームを組立て、その上にシートを被せるものです。仕上がりは屋根付きのボックス状の幌になります。シートは通常三方向から開けられるようになっており、組み立てた後でも大きい荷物を乗せられます。

シートの材質

幌に使用するシートの材質は大きく分類するとポリエチレン製、ターポリン製・エステル帆布の3種類です。ポリエチレン製は、主にレジャーシートの原材料として使われ、価格は安いもののあまり丈夫な素材ではないため、破れやすいという欠点があります。ターポリン製は、養生シートに使われる素材で、価格もそれほど高くはないものです。しかし摩擦に弱いため気をつける必要があります。エステル帆布は、価格は一番高くなるものの、耐久性・耐摩耗性は抜群で幌におすすめです。

幌は厳しい天候にさらされることが多く、劣化しやすいのでできるだけタフな素材を選びましょう。シートだけ・フレームだけ、シートとフレームがセットになったものがそれぞれ販売されています。目的に合わせ、購入しましょう。

幌の張り方

次にフレームがあるタイプの幌の張り方をご紹介します。幌シートの組み立て・取り付けに必要な工具は寸法を計るメジャーやハンマー、ドライバーなどです。幌は積載物なので、取り外しができるものにしなければなりません。溶接または接着剤などで固定すると構造を変更した、すなわち改造したことになるため積載物の扱いではなくなります。車検が通らなくなるので注意が必要です。

フレームを組み立てる

マニュアルをよく読んで、荷台に合わせフレームを組んでいきましょう。走行中に幌が落ちることのないよう、しっかりとロープなどで固定しましょう。

シートを被せる、床板を貼る

フレームにシートを被せ、風に飛ばされないように、またシートにたるみがないよう固定します。必須ではありませんが、できれば欲しいのが「床板」です。振動や汚れから大切な荷物を守れて、キャンプなどアウトドア目的に使う場合は寝るために床をフラットにしておく必要があるためです。ホームセンターなどでチェックしてみましょう。

まとめ

軽トラには広い荷台があり多くの荷物が運べるため便利なものの、屋根がないため天候によっては荷物が汚れてしまう可能性もあります。シートのみまたはフレームとシートで幌を作れば、荷物を汚れから守れます。自分で張るときは改造にあたらないようにすること、幌が走行中壊れてしまうことのないようにすることに注意が必要です。
岐阜県高山市の「株式会社Lanps」は軽トラの可能性を広げる、軽トラカスタムを得意とする会社です。お気に入りの素材、カラーの幌やフレームで軽トラを彩ってみませんか。ぜひお気軽にご相談ください。

より便利に、よりカッコよく
趣味も仕事も楽しめる
あなただけの軽トラへ

この記事を読んで少しでも軽トラの荷台の
カスタマイズに興味を持たれたら
まずはランプスへご相談ください!

この記事の監修者

株式会社Lanps 代表 林 広幸

商用車・趣味用の車を問わず両方で役立つ軽トラを、「さらに快適に使用したい」や「機能性を向上させたい」という思いから、最適なユーティリティーカーゴボックスを開発。
お客様にニーズに合わせたご提案を行っています。