車体

軽トラの荷台に犬やペットを載せても平気?法律や注意点について

軽トラの荷台に犬やペットを載せても平気?法律や注意点について

日常使いで軽トラを利用している方は、犬などのペットと一緒に軽トラで出かけることもあると思います。

軽トラは二人乗りなので、車内に載せることができない場合は犬を荷台に載せることになります。

そのような場合に、荷台に犬などペットを載せる行為は交通ルールに違反していないのかわかりにくいものです。

ここでは、犬やペットを軽トラに載せると違反になるのか、そして安全にペットを荷台に載せる方法や注意点など解説します。

軽トラの荷台に犬やペットを載せると違反?

軽トラの荷台には、荷物が倒れたり落下する恐れがあるなどという例外的なケースを除いて人を乗せて走行することはできません。

その為、犬などのペットも荷台に載せて走行させてはいけないと考えてしまいますが、実際のところ動物は法律上で積載物とみなされる為に荷台に載せて走行させても問題ありません。

違反になるケースもある

犬やペットは積載物とみなされるので載せることができますが、荷台から落としてしまうと「転落積載物等危険防止措置義務違反」となります。

また、荷台からペットが身を乗り出した状態で走行すると違反になることもあるので十分に注意が必要です。

軽トラ荷台に安全に犬を載せる方法

軽トラ荷台に安全に犬を載せる方法

大切なペットを荷台に載せる際には、ケガをさせないように安全への配慮は心がけたいものです。

犬やペットを安全に荷台に載せる方法は、以下のような方法があります。

リードをつけて固定する

最も簡単で有効な方法は、犬の首輪にリードをつけて軽トラの荷台の支柱などに結ぶ方法です。

ほとんどのペットの首には首輪がついており、リードも常備していると思いますので、リードの遊びが大きくならないよう短めに結び固定すると良いでしょう。

ケージに入れる

犬やペットとお出かけする際には、ケージを準備されている方も多いと思います。

ケージの中に入れて荷台に載せることで、暴れて荷台から落ちるようなことを防止することができます。

軽トラにペット用のフェンスやカーゴを備え付ける

軽トラの荷台をカスタマイズして、安全にペットを載せれるようにフェンスを付けたり、専用のカーゴを載せてペットや荷物を快適に載せれるように改造する方法もあります。

軽トラの荷台に犬を乗せるには注意が必要

軽トラの荷台に犬を乗せるには注意が必要

前述のように気をつけて犬やペットを荷台に載せることができますが、安全のために注意しておきたいこともあります。

炎天下の日は温度が上がりすぎる

荷台は太陽光を直接受けるので、天気が良い日は人間でも危険な程に温度が上がります。

長時間犬やペットを暑い荷台に放置してしまうと、熱射病になる恐れや最悪の場合には命を落とすことに繋がるので注意が必要です。

ケージは固定しないと落ちる恐れも

ペットをケージに入れて荷台に載せると安心ですが、急ブレーキや急発進時に動かないように固定しないと落下の恐れがあり危険です。

ケージを落下させてしまうと、後続車に対しての危険行為となることと合わせて、道路交通法にも違反します。

荷台をカスタマイズすることで対処できる?

荷台をカスタマイズすることで対処できる?

Lanpsは、荷台に設置できるアルミ型のボックスになります。

自由にカスタマイズする事が出来るので、夏場などはサーキュレーターを使用してエアコンの風を荷台に回すこともできます。

また、ケージも安心して固定することができるので、犬やペットを荷台に載せた際のトラブルを大きく軽減することができます。

まとめ

犬やペットを軽トラに載せると違反になるのか、そして安全にペットを荷台に載せる方法や注意点などを解説しました。

犬やペットは、法律上積載物となるので軽トラの荷台に載せて走行することができます。

その一方で、暑さ対策や荷台から犬が落ちるようなトラブルもあります。

犬やペットも大切な家族なので、安全に配慮して走行しましょう。

荷台のカスタマイズに迷ったら、一度Lanpsをご検討されてみてはいかがでしょうか。

ランプスのカーゴボックスはどんな素材・構造で作られていますか?
軽量で錆びにくいアルミ骨組みとアルミパネルを使用し、耐久性の高い設計です。荷台の三方扉(アオリ)と連動する構造で、通常通り開閉が可能なところも特徴です。
ランプスのカーゴボックスはどんな用途に向いていますか?

  1. 仕事用:仕事道具や資材を雨や盗難から守れる収納に最適

  2. レジャー用:キャンプ・車中泊・ケータリングのベースとして使える

  3. 防災用:軽トラを“移動式シェルター”として活用できる設計で、オプション次第で断熱・照明も装備可能

より便利に、よりカッコよく
趣味も仕事も楽しめる
あなただけの軽トラへ

この記事を読んで少しでも軽トラの荷台の
カスタマイズに興味を持たれたら
まずはランプスへご相談ください!

この記事の監修者

株式会社Lanps 代表 林 広幸

商用車・趣味用の車を問わず両方で役立つ軽トラを、「さらに快適に使用したい」や「機能性を向上させたい」という思いから、最適なユーティリティーカーゴボックスを開発。
お客様にニーズに合わせたご提案を行っています。